診療科・部門

臨床研究に関する情報公開

当院の自動車運転再開支援における脳損傷者の特性

当院の自動車運転再開支援における脳損傷者の特性

本学で実施しております以下の研究についてお知らせ致します。
本研究に関するご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
ご希望があれば、他の研究対象者の個人情報及び知的財産の保護に支障がない範囲内で、研究計画書及び関連資料を閲覧することが出来ますのでお申出下さい。
また、試料・情報が当該研究に用いられることについて患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんので、下記の連絡先までお申出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることはありません。

研究課題名 当院の自動車運転再開支援における脳損傷者の特性
倫理審査受付番号 第4466号
研究期間 2023年7月25日〜2026年3月31日
研究の対象 以下に該当する利用者さんを研究対象とします。
疾患名:脳損傷(脳卒中や頭部外傷)/ 診療科名等:ささやま医療センターのリハビリテーション科 
受診日:2017年10月1日〜2023年6月30日
研究に用いる試料・情報の種類 カルテ情報
取得の方法:診療の過程で取得
研究目的・意義 【研究目的】
本研究では、当院で自動車運転再開支援を受けた脳損傷患者(脳卒中や頭部外傷)の患者様の一般情報(性別,年齢等の患者背景)、身体機能評価の結果、神経心理学的検査の結果、ドライビングシミュレーターの成績と、これまでカンファレンスを通じて医師が自動車運転における移行先として判断された運転可能群、運転困難群、篠山自動車教習所にて実車を用いた評価が必要である群、自立生活訓練センターにて実車を用いた評価が必要である群の4つのグループの視点から関係性を調査することを目的としています。
【意義】
本研究の結果より,当院の支援のプロセスを改善し,より安全で効果的な支援を提供するための一助となります。
研究の方法 カルテから一般情報(性別,年齢等の患者背景)、身体機能評価の結果、神経心理学的検査の結果、ドライビングシミュレーターの結果などの情報収集を行い、4つのグループで特徴を分析します。
個人情報の取扱い 収集したデータは、誰のデータか分からないように加工した上で、統計的処理を行います。国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に則って、個人情報を厳重に保護し、研究結果の発表に際しても、個人が特定されない形で行います。
本研究に関する連絡先 診療科名等:兵庫医科大学ささやま医療センターリハビリテーション室
担当者氏名:坂本 利恵 竹原 崇登
[電話] 平日 9 時〜17 時:079-552-7381
上記時間以外:079-552-1181
  1. トップページ
  2. 診療科・部門
  3. 当院の自動車運転再開支援における脳損傷者の特性