臨床工学室
臨床工学室概略
臨床工学室では週1回・1名の臨床工学技士が兵庫医科大学病院より派遣され、医療機器管理及び医療機器の教育業務等を行っています。
当院での主な業務
<機器管理業務>
病棟や外来・手術室等で、常に整備された医療機器がすぐに使用できるように、以下の医療機器の貸し出し管理を行っています。
また、院内で生じた医療機器の故障時の対処や、医療機器トラブル時の窓口となり対応しています。
臨床工学室貸し出し機器
人工呼吸器 Servo | 人工呼吸器 ASV | 搬送用人工呼吸器 |
輸液ポンプ | シリンジポンプ | 経腸栄養ポンプ |
超音波ネブライザー | ジェットネブライザー | 低圧持続吸引装置 |
下肢マッサージポンプ | 生体情報モニタ | ドプラ血流計 |
また、医療機器の安全性を保つことができるように、定期的な点検を実施しています。
臨床工学室定期点検実施機器
人工呼吸器 | 除細動器 | IABP |
保育器 | 経腸栄養ポンプ | ベッドサイドモニタ |
麻酔器 | 電気メス | ウォーマー |
輸液ポンプ | シリンジポンプ | 下肢マッサージポンプ |
<医療機器安全業務>
医療機器が安全に使用されるよう、看護師への教育を行っています。